Wednesday, June 7, 2017

その後の飯田線 前編


飯田線から旧型国電が消えたのは1983年。
それから早いもので、既に34年が経ちます。
旧型国電が無くなってからの飯田線にはすっかり足が遠のき、次に訪れたのは結構間が空いて22年後の2005年でした。

05.8.21 牛久保

その時に最初に訪れたのは夜明け前の牛久保駅です。


05.8.21 牛久保

流電の昼寝場所として有名でしたが、何故か現役時代には訪問していません。

05.8.21 東城ー野田城

牛久保駅の次に訪れたのは有名ポイント・東城~野田城間です。

05.8.21 野田城

こちらは野田城駅です。
やって来る電車は殆どが2両編成。
旧型国電時代の半分です。

05.8.21 場所不明

場所不明ですが、こんなのも撮っています。
飯田線にEF58はどうも似合いません。

05.8.21 池場ー東栄

次は池場~東栄間です。
ここは以前に撮ったことがあるので、同じ場所で撮ってみることに。

クモハ54125 82.8.28 池場―東栄

こちらは旧型国電時代の画像です。
背後の木は随分伸びています。

05.8.21 東栄ー出馬

次は渡らずの鉄橋です。

クハ68404 82.8.29 東栄ー出馬

こちらは旧形国電時代。

05.8.21 東栄ー出馬

振り向いての渡らずの鉄橋です。

クモハ53001 82.8.29 東栄ー出馬

ここは何度行っても雨模様で、どうも相性が良くないようです。

クモハ52004 05.8.21 佐久間レールパーク

この時の訪問目的はここでした。
当時は名古屋に博物館ができるなんて思いませんでした。

クモハ12054 05.8.21 佐久間レールパーク

そして、クモハ12形。
保存されたから安心、なんて言えないことがこの車輌で実証されましたね。
残念なことです。

7 comments:

  1. 通りすがりの64June 7, 2017 at 3:47 AM

    同じ線路でも走ってる車両が違うだけで全然ちがって見えますね。
    私も旧国さよならの後はショックが大きくて行く気がしませんでした。
    クモハ52の復活運転・・なんて出来ないものでしょうか。。

    ReplyDelete
  2. 通りすがりの64さん
    いやー夜更かしですね!
    旧型電車が走っていたところとは思えない印象を持ちました。
    旧形国電が元気なころに比べると活気がなくなっていたのが気になりました。

    ReplyDelete
  3. 渡らずの鉄橋が雨だったのは同じです。あのへんは多雨なところなんでしょうか?

    ReplyDelete
  4. Cedarさん
    そういえば飯田本でお借りした渡らずの橋も雨でしたね。
    飯田線は伊那谷方面ではほぼいつも晴れていましたので、雨に逢ったのはどうもこのエリアに多いようです。
    もしかしたらそうなのかも。

    ReplyDelete
  5. モハメイドペーパーJune 7, 2017 at 2:49 PM

     佐久間レールパークに行ったのが、飯田線に乗った最後かな。今はラッシュでも3連が何本かあるくらいで、寂しい限りです。三河槙原はどうなっているのだろうか。

    ReplyDelete
  6. モハメイドペーパーさん
    自分もこれが今のところ最後の訪問です。
    北部区間はかなり乗客減がひどいようですね。

    ReplyDelete
  7. 初めてコメントします。
    EF58牽引のトロッコファミリー号、不明の場所は下川合~中部天竜間で、大千瀬川と天竜川の合流地点です。
    ちょうど小さなガーダー橋を渡っていますが、これは清水陸橋という名称です。

    ReplyDelete

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。