少年時代から大の電車好きです。 物心ついた時には踏切の横に立って電車を見ていました。 以降、全国各地に吊り掛け電車を追いかけて歩いた記録を中心に、模型やストラクチャー探訪記などを気まぐれに載せてゆきたいと思います。
冬に訪れた時、名古屋は晴れているのに黒野では小雪が舞っていて、気候の違いを実感しました。
黒野駅と520の組合せ、良いですね~!揖斐・谷汲線は「戦前型が走る最後のローカル線」という感覚で、この両線が廃止されてからというもの、撮影頻度がガクンと落ちました。市内線や美濃町線も含めてフシギだらけの路線でしたが、まさかここまで一気になくなるとは思いませんでした。
スラバやしい!やっぱりおっちゃん、こんな写真を撮ってたんやなあ!95年って・・・ついこないだみたいなもんやないかー!?
車庫への分岐がスプリングポイントだったんだ・・廃止の時も含めて何度も行ったのに今の今まで知りませんでした。
モハメイドペーパーさんこの辺りは冬場寒いですね。スノープローつけたモ750とか居ましたね。
揖斐谷汲フリーク新busu-jun殿ここは最後の砦のような場所でしたね。車輌も更新されつつあったので、線路まで無くなるとは思いませんでした。
名犬ななちゃん殿ここのはいっぱいあるでー!ついこの間は大概四半世紀経っていると言うのも悲しいです。
Cedarさん自分なんてこんな写真アップしているのにCedarさん書き込みまで漫然と見ていました。目に大きな穴が開いているようです涙。
学生時代の夏休み、揖斐線を訪れたら運良くモ510が運用に入っていて、開け放った窓から釣掛の爆音と気持ち良い風を取り入れながら、急行での豪快な走りを楽しんだことが忘れられません。
この頃の名鉄は600V区間の近代化に取り組んでいて、既にモ510形の昼間の運用は消え、その後の新車導入で忠節~黒野の旧型車運行とモ510形の定期運用が消滅しました。着実に近代化が進んでいると思っていたこの頃、10年後に名鉄600V区間が全廃することなど想像できませんでした。
みかんさんそれは運が良かったですね。晩年は予備車状態でしたし。柔らかい独特の乗り心地が好きでした。
三等急電さん末端部は別としてあそこまでばっさり来るとは思っていませんでした。行政側の協力が無かったのが残念です。
Post a Comment
12 comments:
冬に訪れた時、名古屋は晴れているのに黒野では小雪が舞っていて、気候の違いを実感しました。
黒野駅と520の組合せ、良いですね~!
揖斐・谷汲線は「戦前型が走る最後のローカル線」という感覚で、この両線が廃止されてからというもの、撮影頻度がガクンと落ちました。
市内線や美濃町線も含めてフシギだらけの路線でしたが、まさかここまで一気になくなるとは思いませんでした。
スラバやしい!
やっぱりおっちゃん、こんな写真を撮ってたんやなあ!
95年って・・・
ついこないだみたいなもんやないかー!?
車庫への分岐がスプリングポイントだったんだ・・
廃止の時も含めて何度も行ったのに今の今まで知りませんでした。
モハメイドペーパーさん
この辺りは冬場寒いですね。
スノープローつけたモ750とか居ましたね。
揖斐谷汲フリーク新busu-jun殿
ここは最後の砦のような場所でしたね。
車輌も更新されつつあったので、線路まで無くなるとは思いませんでした。
名犬ななちゃん殿
ここのはいっぱいあるでー!
ついこの間は大概四半世紀経っていると言うのも悲しいです。
Cedarさん
自分なんてこんな写真アップしているのにCedarさん書き込みまで漫然と見ていました。
目に大きな穴が開いているようです涙。
学生時代の夏休み、揖斐線を訪れたら運良くモ510が運用に入っていて、開け放った窓から釣掛の爆音と気持ち良い風を取り入れながら、急行での豪快な走りを楽しんだことが忘れられません。
この頃の名鉄は600V区間の近代化に取り組んでいて、既にモ510形の昼間の運用は消え、その後の新車導入で忠節~黒野の旧型車運行とモ510形の定期運用が消滅しました。
着実に近代化が進んでいると思っていたこの頃、10年後に名鉄600V区間が全廃することなど想像できませんでした。
みかんさん
それは運が良かったですね。
晩年は予備車状態でしたし。
柔らかい独特の乗り心地が好きでした。
三等急電さん
末端部は別としてあそこまでばっさり来るとは思っていませんでした。
行政側の協力が無かったのが残念です。
Post a Comment