古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

Sunday, February 28, 2016

73系と103系

73系と103系。
どちらも国鉄通勤電車のひと時代を築いた電車です。
本日はそんな2形式の顔合わせ小特集です。

クモハ73086 79.8.9 池袋

まず最初は池袋での顔合わせです。
池袋の山手線の線路上で離合する73系と103系電車。
この顔合わせは置き換え途中でのシーン?!ではなく、軌道検測で73系電車が走った時に捉えたシーンです。
左手には貨物ヤード、右手には東上線の引き上げ線が残っています。
今は無くなった東上線の引き上げ線には良くカステラ電車が止まっていたのを思い出します。


クモハ73609 79.3.6 原町田

こちらは横浜線の原町田駅での顔合わせ。
当時の103系は根岸線走行時に誤乗防止のために正面に大きな横浜線表示がありました。


クモハ73615 79.8.10 小机

こちらも同じく横浜線での顔合わせですが、左の103系の横浜線表示が上のものとは違いますね。
73系電車は新造モハ72から改造されたクモハ73600番台の奇数車です。
偶数車とはパンタグラフ位置が異なっており、後ろパンタの偶数車が個人的には恰好良いと思っていました。
右手のトラックが止まっているあたりの風景も懐かしいですね。

クモハ40061 77.12.26 西秋留

五日市線の朝の風景です。
朝のラッシュ時には73系にクモハ40を増結した5連と103系が混ざって活躍していました。

クモハ103-103 77.12.26 西秋留

103系、今見るとオリジナルの姿を残した良き時代だったのですね。


8 comments:

宵闇 said...

おはようございます。

昔池袋駅に東上線の引き上げ線があった事をこの記事で久しぶりに思い出しました。
山手線側のホームから新宿方面に線路が伸びていたという記憶がありましたが、いつの間にか消えてしまいました。

三等急電 said...

73系と103系の顔合わせというと、個人的には京浜東北線や常磐線を思い出します。
池袋の73系+軌道検測車は、同じところに停まっているものを見かけたことがありました。
確か編成の両端ともクモハ73でした。
青梅線や五日市線のクモハ40はchitetsuさんが書かれているようにラッシュ時の増結用となり、既に青梅以遠の運用が無くなっていたと思います。
西秋留駅は旧型国電だけでなく駅名も過去のものとなりました。

chitetsu said...

三等急電さん
京浜東北線や常磐線はカメラ持つ前に消えてしまったので、記録としてはあんまり残っていませんでした。意外と101系との顔合わせはあるのですがね〜。
西秋留はあれ以来行っていませんが、駅名ともども随分変わってしまったのでしょうね。

犬103万匹 said...

うっわああああああああ
ちょっとどたばたしてる隙に73 vs 103カー!
103は好きだけど、原型だけ。
でも原型の全盛期の10両より、青梅線の4連、5連、南武線の6連、横浜線の7連に惹かれます。
逝きそうです!

chitetsu said...

犬103万匹殿
豚鼻103はやはりだめですよねぇ~。
確かにあまり長編成より短めの編成の方が良い気がします、私も。

ジモティー said...

73系は、京浜東北線では自分が小学2年か3年の頃に撤退していますが、
末期までオール920番台の編成がいて、しかも中間に制御車が連結された(多分3+5)珍しい編成でした。
この編成は外見も車内も近代的だったので、101系や103系と比べてもそれ程見劣りしないと思ってましたが、
しかし、京浜東北線撤退後も920番台編成は何故か横浜線には行かず、何処かに消えたように記憶してます。

一方横浜線では、1970年代の終わり頃まで73系が走っていて、最後の頃まで日中は根岸線に乗り入れていたので、
103系初期車やATCクハとの顔合わせが日常的に見られましたが、横浜線の73系にはクモハ73の車体更新車が多かったように思います。
このタイプで、前面に行き先表示窓が無い、行き先札を差すタイプはみすぼらしい顔つきが嫌で、
それこそ正真正銘の「味も素っ気もない」顔だったと思います。
非鉄の友達からも、このタイプのクモハは、赤字国鉄がお金をケチっていい加減に造った顔だと言われていました。

お子ちゃまの頃は、旧型国電はクモハ73系で63系タイプの、Hゴムも入ってない古いヤツが好きで、
一方半流車の顔は、中年のおっさん、おばさんのむくんだ顔に見えてダサく、
切妻食パン型のクモハ73系の方が断然( )Eと思っていました。
幼児の頃、夜、頭に懐中電灯を載せ、クモハ73系になりきって走り回っていた記憶がが有り、
自分が鉄チャンになるきっかけを与えてくれた電車だったと思っています。

横浜線は黒字なのに、オール920番台編成も見かけず、古い63タイプのクモハ73系が末期まで居たように思います。
でも横浜線の場合、他の関東のローカル線区と違い、駅間の長い『横浜の穀倉地帯』辺りでは、
この63タイプのクモハ73系が爆音を上げて激走していたので、旧型電車の醍醐味を味わうには最高の線区だったと思います。

chitetsu said...

ジモティーさん
京浜東北線の73系は小学生になる頃に大阪から親戚宅に出掛けた折に、山手線電車と田端付近で並走するのを見て、あちらの電車に乗りたいと思いながらトンネルに消えるのを見たのが最初で最後でした。
73系電車については概ね良い評価をされていない傾向がありますが、私も大好きです。
でも、確かに数少ない黒字線区に長く73系が残ったのも時代といえば時代でしたね。

chitetsu said...

宵闇さん
すみません、コメントがスパムに入っていました。
東上線の引き上げ線、いつ消えたのでしょうね。
自分もすっかり記憶から抜けています。