古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2019年6月28日金曜日

あまりにもお恥ずかしい画像ですが。

あまりにお恥ずかしい画像ですが、ご覧下さい。

78.1.22 鶴見

DD13が0系新幹線を牽引して回送中の写真です。
かねてから雑誌などで新幹線車両を在来線で回送するシーンを見たことはありましたが、実際にわが目で見たのは初めて。
京浜東北線の鶴見駅のホームで偶然キャッチしたものです。
柱だらけでどうにもならない写真ですが、今となっては見られない在来線回送の姿を見れただけよかったということでご笑覧ください
一期一会の出会いでありました。

8 件のコメント:

12号線 さんのコメント...

撮影地からして、東急車輛からの新車回送かと思われます。
東京第一運転所で台車と組み合わせ、広軌にオンレールしたのでしょうか。
あるいは汐留で折り返し、大汐線経由で第二運転所まで運んだとか?

chitetsu さんのコメント...

12号線さん
なるほど、東急からなのですね。
自分には運搬ルートちんぷんかんぷんであります。
台車が無いとはいえ、在来線の建築限界以内なのが意外な印象がありました。

モハメイドペーパー さんのコメント...

 新幹線の甲種輸送には、コヤ90という限界測定車を作り(60系客車からの改造)、入念にチェックしたそうです。偶然とはいえ、写真が残っているだけで貴重です。

chitetsu さんのコメント...

モハメイドペーパーさん
オイランのようなものを作ったんですね。
入線可能な路線にも制限がありそうですね。
神武時から逗子の間のトンネルとかきわどそうですね。

すぎたま さんのコメント...

モハメイドペーパーさん、コヤ90はオロ31の改造ですよ。もっとも、まるっきり原形は留めてないですよね。わずかに台枠端部のアンチクライマーくらいでしょうか。見てわかるタネ車の証は。

貴重な新幹線オンレール輸送シーンですね。車体を少し上げて、台枠下でホームをかわしたと、雑誌で読んだ覚えが。でも、そうすると上がつかえそう…。パンタは別輸送でしょうかね。

chitetsu さんのコメント...

すぎたまさん
車体を少し上げて限界をかわす回送というのは大昔の阪急でもやったことがあるそうです。
でも上がしんどそうです。

昭和阪急神戸線 さんのコメント...

ゼロ系の在来線回送とは驚きました。貴重なお写真をありがとうございました。しかし、白昼堂々ですねぇ! 

chitetsu さんのコメント...

昭和阪急神戸線さん
いやはや、酷い写真ですみません。
白昼堂々とやっていたのですね。
今のように情報無かったので、びっくりしました。