古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2017年3月22日水曜日

飯田本の打ち上げ

先週の週末は飯田線の本の模型の部でお世話になった3名と打ち上げ会をしました。

17.3.17 万世橋

まずは、万世橋を渡って・・・

17.3.17 万世橋

中央線をみながら・・・

17.3.17 神田

神田に着きました。
この辺りの鉄道風景は良いです。

乾杯イエイ

全員集合して、乾杯イエイ!
メンバーは、今回の本でモデル編を担当してもらった鈴木さん、駒ケ根車輛さん、ヒナさんと私の4名です。
鈴木さんと駒ケ根車輌さん、ヒナさんは初めての顔合わせですが、同じものが好きなもの同士、あっという間に盛り上がりました。

クモハ41083

まず、こちらは鈴木さんのペーパースクラッチの宇部・小野田線のクモハ41083です。
実はこの車輌は二回目の作品なのです。

国電いろいろ

鈴木さんの作の鶴見線のクモハ12の横にいるのは上と同じ宇部・小野田線のクモハ41083号車で、こちらはKATOの製品加工をしたものですが、気に入らないということで、車体は処分。下廻り再活用で作り直素との話で、処分するならと私が譲り受けたものです。
私の目から見るとこれはこれで充分良いと思うのですが、納得はいかないようです。

駒ケ根車輛さんの119系

こちらは駒ケ根車輛さんの作品、飯田線絡みで119系電車。
RMMでも紹介されたこの電車、鉄コレ改造とは思えない出来です。

ヒナさんのクモハ51

こちらはヒナさんのクモハ51形です。
飯田線の本で掲載した車輌ですが、更にチューンナップされています。

千葉局のオレンジクモハ73

73形好きなヒナさんの千葉へ転属してきたオレンジ色のクモハ73形です。
パンタグラフ廻りから車体にかけてのリアルなウエザリングが超痺れます。
実車、たしかにこのような汚れを良く見ました。


クハ79904

こちらは試作車のクハ79904です。
過去にも拝見していますが、何度見ても素晴らしいです。

キニ

うわー、キニも!




撮影で拝借した作品も返却、これにて飯田線の本についてはひと段落した感じです。

4 件のコメント:

三等急電 さんのコメント...

気動車はキユニ19かな。
ガーランドベンチレーターが電気式気動車だった証です。
「そこにコメントするか!」って言われそう。

原口 悟 さんのコメント...

クモハ41083は、41082, 084とともに宇部電車区に転入する前は仙石線管理所に所属していました。時期的には17m車末期の昭和40年代初頭の頃で、17m車とともに気動車色に塗られて活躍していたのですが、17m車の73系置き換えに伴って転出しました。この3両は、宇部・小野田線時代でも、1位側の乗務員扉後ろと4位側の腰板に貨物票挿しが付いていますが、これは陸前原ノ町電車区から貨物列車併結で盛岡工場あるいは郡山工場へ入場するために付けられたもので、「仙石線にいた証拠」になります。他には、可部線のクモハ73313、クハ79214にも付いており、両車は昭和42年に仙石線に転入した後、昭和44年に首都圏に戻り、さらに昭和45年に呉線電化に伴って広島運転所に転出しました。また、この3両は仙石線時代は前面に幌枠が付けられていましたが、宇部線転入に伴って取り外され、元に戻っています。
鈴木さんの模型でも表現されている運転席のHゴム窓は、気動車の前面窓の流用です。当時入場していた盛岡工場での工事で、キハ20系気動車の部品を流用したと考えられます。

奇しくも、飯田線の本の発売に合わせるようにモデル8より、宇部小野田線の旧型国電の本が発売されています。こちらも昭和50年代前半に宇部電車区に所属していた旧型国電の全車の写真が紹介されており、また、床下や床下機器の拡大写真も収録されています。

この場を借りて、金沢文庫の総合車両製作所横浜工場の報告をしたいと思います。

今日の通勤時、都営新宿線新10-300型が引き出されているのを見ました。年度替わりが近い時期なので、この車が今年度か来年度のどちらにカウントされているのかは不明ですが、また、6月か7月までの間に続々と新10-300型が落成するはずで、写真の10-000型も見納めの時期が近付いていると思われます。
京浜急行は、今年度の8両編成も落成(改番せずに1177~と1185~を付番)しており、1185~を今日の通勤時に見ているのですが、2000型は今のところそのまま残っており、リバイバル色の2011~と、2041~、2051~、2061~の計4本が走っています。もしかしたら年度末を持って2本廃車かもしれません。
京成は、今年度は3033~、3034~、3035~の3本が落成しました。京成の場合は総合車両製作所製もあれば日本車両製で金沢文庫に輸送されて足回りを装着するものもあります。
また、現在常磐緩行線用のE233系2000番台が工場内に待機しています。現在常磐緩行線では新保安装置取り付けのため、小田急4000系が大宮工場に入場(現在4009~編成が入場中)で、予備車確保のために追加製造された可能性があります。

chitetsu さんのコメント...

三等急電さん
キユニですか!
形式が思い出せませんでした。
ありがとうございます。

chitetsu さんのコメント...

原口さん
宇部・小野田線に仙石線から転属した3両のクモハ41形は特徴の多い車輌ですね。
模型化ネタとしては絶好の車輌です。

首都圏の私鉄電車も世代交代が随分進んでいますね。
鉄板電車だけじゃなくステンレスでも安心していられません。