古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2016年8月23日火曜日

西武の古典電機機関車

西武鉄道はご存知のように日本が電化当初に試験的に導入した外国各社の電気機関車が活躍をしていました。
本日はその西武の古典電気機関車のリバーサル画像です。

E71とE52 85.2.16 飯能

イギリスアメリカとスイスの機関車が手を組んで仕業待ち中でした。

E61 81.1.24 狭山ヶ丘


狭山ヶ丘で待避待ちの下り貨物列車を牽引するのはアメリカンなE61。
こちらは、先日模型も完成しました。

E41 81.1.24 所沢

所沢に機関車の車庫がありました。
名称も『所沢車両管理所』と言いました。
こちらはその所沢車両管理所で上信電鉄の101として回送を待つ451系電車とE41です。

ここからは宣伝?です。




先般発売されたED11とED14のディテールファイルの本にも私のE61形の画像が掲載されました。


10 件のコメント:

新busu-jun さんのコメント...

名講師お疲れ様でした!
E61(ED11)精悍で格好いいですね。
輸入電機フリークとしてはこの本は飛びつかない訳に行きません~!

chitetsu さんのコメント...

新busu-jun さん
この機関車はアメリカンらしい精悍な顔つきで恰好良いですね。
是非、飛びついてください。高いけど・・・・。

モハメイドペーパー さんのコメント...

 私も1年ほど所沢に住んでいたので、赤い電機はよく見ていました。E71はアメリカンですよ。

chitetsu さんのコメント...

モハメイドペーパーさん
あー恥ずかしい、E71はWHでしたよね〜。自分で作っとるのに間違えちゃいました嗚呼!赤い電機は不思議と古めかしい車体に似合っていましたね。

三等急電 さんのコメント...

西武電車に乗る楽しみの一つに、途中駅で出会える個性的な赤い古典機にありました。
一般的な私鉄用電機の倍くらいある出力が西武の事情に合致していたのかもしれません。
ED11とED14は全機保存されているんですね。

chitetsu さんのコメント...

三等急電さん
他の私鉄電機に比べても古豪だらけの西武の電機は魅力的でした。
全期残存しているED11,14は運が良かったですね。

みかん さんのコメント...

西武の旧型電機は現役時代に見ることは叶わず、横瀬車両管理所の一般公開でしか見たことがありませんが、それぞれに個性のある4両もの貴重な輸入電機を大事に保存している西武には拍手を送りたいと思います。

taiitis さんのコメント...

西武の電機はE851ばかりが目立って、輸入機関車は車庫でおやすみか工事列車で走るかして見る機会がほとんどありませんでした。
(事実上)1両1形式の車両をお守りするのはさぞかし大変だったと思います。そういえばE61は故障が原因で1984年に除籍されたので、事実上走る姿をみられず残念でした。


chitetsu さんのコメント...

みかんさん
E31形が出来て、さすがの古豪も引退してしまいましたね。
遊休施設活用しての保存は確かに拍手ものですね。
その横瀬の屋根が雪で落ちたのは痛恨ですね。
今はどうなっているのでしょうか?

chitetsu さんのコメント...

taiitisさん
輸入機関車は新秋津出来てからは活躍の範囲が狭まった気がします。
今考えれば、もっとちゃんと撮っておくべきでした・・といつもの後悔です。