16.5.24 東伏見 |
16.5.24 東伏見 |
36年ぶりに東伏見駅で下車しました。
ここ東伏見は36年前は受験を終えて合格祝いで買ってもらったズームレンズを試したくて向かった場所でした。
以後、その場所は電車の窓から見るだけで再び行くことはありませんでした。
今回はそんな懐かしい場所に行ってみることにしました。
16.5.24 東伏見 |
そろそろ紫陽花の季節も間近です。
紫陽花は好きですが、あのジメジメした気候は大の苦手です。
16.5.24 東伏見 |
車窓からはこの伏見稲荷神社の鳥居が印象的でした。
16.5.24 東伏見 |
現在はこんな感じで立派な駅になっていますが、当時は随分と質素な駅だった気がします。
でも、当時の風景は写真も無く記憶もありません。
16.5.24 東伏見 |
2000系の準急・本川越ゆきが来ました。
時刻表を見たら現在準急はデータイムは無くなって、急行に統一されていました。
16.5.24 東伏見ー西武柳沢 |
途中で西武線を潜って目的地へ。
今や懐かしの平屋の賃貸住宅が残っていました。
戦後の高度成長時代を象徴する存在の一つですね。
既に退去後で、解体される日も遠くなさそうです。
賃貸住宅に興味のあるなんていう奇特な方はこちらをどうぞ・・・➡http://tatemonomeguri.blogspot.jp/2016/06/blog-post.html
16.5.24 東伏見ー西武柳沢 |
36年前に立った場所に到着しました。
最近はどこでも、以前にあった柵の手前にさらに柵を作って線路を隔離する工事をされた場所がどこでも増えて、写真が撮りにくくなっていますね。
こういうのを見ると、何と無く寂しくなるChitetsuです。
クモハ474 80.2.28 東伏見ー西武柳沢 |
こちらが、当時撮影した画像です。
当日は雪模様の朝でした。
象徴的な松の木は伐採され市民農園となっていました。
その奥の住宅は当時のままのようです。
クハ2004 16.5.24 東伏見ー西武柳沢 |
折角なので、旧2000系を待ちます。
撮りたい電車と言うのは、見てると来るのにカメラを構えて待つと来ないもので、約1時間待ってしまいました。
クハ1609 80.2.28 東伏見ー西武柳沢 |
36年前のほぼ同地点です。
電車はなんちゃってレベルの高性能車・601系電車です。
場所は、左のブロック塀が残っていたので特定できました。
線路右手は建物が解体されて公園が造成の最中でした。
奥のコンクリートの建物と樹木は当時のままで少しほっとしました。
クモハ2505 16.5.24 東伏見ー西武柳沢 |
反対側を振り返ってみました。
こちらは以前の様子とはすっかり変わっています。
クモハ461 80.2.28 東伏見ー西武柳沢 |
36年前の様子です。
この場所は現在の写真より少し西武柳沢寄りですが、現在は柵でバリケードされていて入れませんでした。
この場所には新しい道路が出来た関係で大変貌を遂げたようです。
道路は線路を潜るトンネルとなっていて、歩道だけがオーバークロスしています。
昔より今の方が緑が多いのも珍しいことです。
次回は36年前のこの場所で撮った他の画像をご紹介したいと思います。
6 件のコメント:
マッチ箱みたいな貸家、私も所沢で1年ほど住んだことがあります。6畳、4.5畳に台所、風呂付き、庭からも出入りできるので、引っ越しの時は助かりました。昭和50年で家賃は3万円くらいでした。
モハメイドペーパーさん
私も幼児期に同じような家に住んでいました。
狭いながらも結構暮らしやすかった記憶があります。
庭から出入りできる構造は何かと良いですね。
架線柱、現在のありきたりコンクリート製では無いのが、良いですね。今や、地方私鉄でも見ることが、少なくなってしまいました。
北マトさん
やはり架線柱は鉄柱が良いですね!
塗り替えに手間掛かるし、最近は減って来ていますね〜
新しく出来た道路は北へ延びて、池袋線も昨年から保谷~ひばりヶ丘をトンネルで潜っています。
さらにオーバークロスする歩道も出来ましたが、周囲に公園はありません。
そういえば、西武線には他の地名(主に西日本)に東を付けた駅名が多いですね。
東伏見、東長崎、東久留米、東村山など。東大和市もそうかな。
三等急電さん
保谷付近の工事は良く見ていました。地図を見ると結構な距離が出来ているようですね。
確かに西武線には西日本の地名の東を付けたものが多いですね。
コメントを投稿