古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2016年3月3日木曜日

ビックリ!西武の赤電発見!

昨日、萌えちゃう物件に会って来ました。

クハ2031、クハ2052
16.3.2 恋ヶ窪

所用の帰り道、国分寺から黄色い電車をちょっと撮影します。
ここでの目的は数を減らし出した左の電車ですが、見ていると結構来るのに、撮ろうとすると結構来ないものです。
左の電車は後期の押込み型ベンチレータータイプなので、まだまだ元気かもしれませんが、安心していると後で焦るのでしっかり押さえます。

クモハ2465 16.3.2 所沢ー秋津

所沢で下車、池袋線の線路脇を目的地へ向かいます。
ちょうど前パンの下り電車がやって来ました。



梅の花も満開。
いよいよ春の気配です。

所沢駅からテコテコ歩いて18分。
目的地到着です。

16.3.2 所沢市牛沼

出たっ!!
西武の赤電です!!
これは、去年の12月に開店した焼肉屋さんの店頭にある西武電車です。
所沢在住の友人からの通報で、居ても立ってもいられず出撃しました。

16.3.2 所沢市牛沼

正面から見ます。
なかなかの出来です!

側面には検車表記が・・・

側面には検車表記が・・・。
笑えます!

形式は?
ご想像にお任せだそうなので、検証します。

クハ1446 80.7.5 石神井公園


ネットで見るとこの電車似との説がありますが、西武にちょっとウルサイ私に言わせるともっと似てるのが他にもあるぞ!

時期不明 武蔵境

私は国電払い下げの17Mグループのこっち似だと思います。
特に運転台上に通風器があるので、後年国電から払い下げられた371系の制御車のクハ1311形の後半の番号車辺りが適切かと。

16.3.2 所沢市牛沼

側面のドアもフラットタイプなのもそれっぽい。

16.3.2 所沢市牛沼

検査表記は律儀にも見えない側にも書かれています。
でも、何故か連結器がありません。
これは、残念!

16.3.2 所沢市牛沼

台車もちゃんとTR-11風になっています。
その上、コロ軸受けにちゃんとなっているあたり、芸が細かい!

お店全貌

こちらが、お店の全貌です。
入口には屋号が駅名票風に掲示され、店内も鉄道ムードです。
今回は食べませんでしたが、次回は「90分焼肉食べ放題・平日ランチ1,350えん」に挑戦したいです。

店名・所在地は・・・・

けゐとく苑 所沢店
所沢市牛沼259

です。
駅からはちょっと遠い郊外型店舗ですが、皆さんも如何ですか?

12 件のコメント:

北マト さんのコメント...

早速の出撃、blogアップ、恐れ入ります。
店内の様子は見ていなかったので、鉄モードを探りに今度行ってみます。
ちなみに、2枚目写真の右側(カーブ内側)には、maruha氏と私愛用の模型店、モデルドリームがあります。

chitetsu さんのコメント...

北マトさん
情報、ありがとうございました!
レプリカとは言え、懐かしい西武の電車を見ることが出来て、結構萌えました(笑)。
自分も次回は焼肉食べてみたいです。
店内も相当な鉄モードのようです。
モデルドリーム、そこだったのですか。
次回はこれもセットで行かねば。

モハメイドペーパー さんのコメント...

 武蔵村山市にも、似たような物体があり、切妻で貫通式というところがなんとなく似ています。
しかし、こちらの方が台車も付いていて、よりリアル感がありますね。軸バネ受けのリブが2枚というのも泣かせます。

新busu-jun さんのコメント...

西武電車に詳しくない私でも、最初に1311を思い出しました。
わざわざこれに似せるとは、オーナーさんは相当鉄分濃いだろうな~と推察です。
次回忘年会はここで?
・・・にしても、70年代半ばに消えたので私には幻の電車ですが、シッカリ記録されてますね。

chitetsu さんのコメント...

モハメイドペーパーさん
武蔵村山市の物件も良く似ていますね。
同じ人が作ったのではと思います。
今度あちらも見てみたいと思っています。
台車もなかなか侮れないです!

chitetsu さんのコメント...

新busu-jun さん
やっぱり、そう思いますよね!
ここで暴年会!良いですね~。
地元のおかげで何とか記録しています。
この電車で芦ヶ久保に遠足行ったのを覚えてます。
通常列車に3112連を増結して貸切扱いにしていたものですが、小学生相手だから一番ボロイのを当てがわれたたのでしょうね、きっと。

軽便行者 さんのコメント...

夕方、見に行きました!小生も「トコロン」市在住のものですから!
なんと!ヘッドライトと骸骨テールライトが点灯してました!おまけに、車内灯や側面の車側表示灯も点灯状態でした。踏み切り警報機までも!夜でも楽しめるようです。
(リベットはプラスネジでした^^)

三等急電 さんのコメント...

細かい相違点を挙げればきりがありませんが、なかなか良く出来ていますね。
赤電への愛情が溢れています。
切妻屋根から連想するのはクモニ2の貫通側かな。

chitetsu さんのコメント...

軽便行者さん
早速行かれましたか!
友人から情報もらった時の画像も夜のもので、夜の雰囲気も良さそうですね。

chitetsu さんのコメント...

三等急電さん
この辺りのレプリカは細かいところは突っ込みどころ満載でしょうが、こんなものを作ってくれた人にまずは感謝ですね。

はいじま さんのコメント...

はじめまして。
西武の赤電の画像について調べていたら、このブログを見つけました。
さて、この日の記事にある「けゐとく苑」の赤電ですが、昨年夏に私が偶然にもその制作現場を目撃していますので、写真を示させて頂きます。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4306.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4307.jpg

撮影は2015年7月7日、武蔵村山市残堀1丁目にある自動車整備工場で、工場の人の許可を得て撮影しています(ネットで話題にするのも可と言われました)。
少なくとも同年9月までここにありました(9月は外に出ていました)。例の検査表記類はここにあったときはありませんでした。

撮影時に聞いた話では、「所沢の飲食店に設置される」こと、その店主が鉄道好きらしいこと、色の調整が難しかったこと、ヘッドライトはそこいらにあった缶に電球を入れた手作り品であること等です。

では、失礼します。

chitetsu さんのコメント...

はいじまさん
製作現場の貴重な画像、ありがとうございました。
自動車整備工場で作っていたのですね。
車とは勝手が違って大変だったでしょうね。