2016年3月16日水曜日

タイムカプセルシリーズ、10年前の今日  2006年3月16日の東海道線東京口


タイムカプセルシリーズ、10年前の今日をお届けします~。

クハ111-2049 06.3.16 川崎

10年前の今日は東海道線の東京口から113系が消えるダイヤ改正直前の日でした。
この日はその引退直前の姿を追いかけていました。

クハ111-2054 06.3.16 田町

引退を前に113系には丸いステッカーが貼られていました。

クハ211-2018 06.3.16 田町

あっちも無くなりましたが、こっちもいつの間にか無くなっていますね。

EF651107 06.3.16 田町

まだ10年前はブルトレが東京口で健在でした。
こちらは急行銀河。
急行列車自体があと数日で消え去ってしまいますね。

EF651114 06.3.16 田町

次は出雲。
個人的には人気のEF66牽引よりも少し安っぽいPFの牽くブルトレの方が好きでした。

クハ111-2156 06.3.16 川崎ー蒲田

六郷土手駅のホームからは東海道線がバッチリ撮れます。

デハ1309 06.3.16 六郷土手

そして、デハ1000形もバッチリ撮れました・・・。

デハ1312 06.3.16 六郷土手

やっぱり、デハ1000は恰好良いです!

クハ111-2049 06.3.16 新子安

定番ポイントでもカメラの放列の間からパチリ。

クハ111-2156 06.3.16 新子安

東海道線東京口の113系電車はこの翌日をもって運用を離脱し、湘南色が東京駅で見られなくなりました。

10年ひと昔、実感しますね。

12 件のコメント:

  1. こんにちは
    タイフォンが下がったクハで湘南色ってのもあったんですね
    PFブルトレも健在・・・嗚呼10年前に戻りたいです
    欲を言えば45年ほど前に戻りたいです〜(爆)

    返信削除
  2. 青春Mさん
    タイフォン・・・嗚呼、下がったのいますね!
    全く気付かなかったです!
    結構見ているようで見てない自分に軽いショックです(笑)。

    返信削除
  3. ジモティー2016年3月16日 17:48

    タイフォンが下のヤツはスカ線上がりのニセ湘南ですね。
    それにしても、もう10年も経ってしまったんですね・・・orz

    東海道の113系とは、最後の日の半年ほど前、出張で日本に帰った時の平日朝、
    用務を済ませた後、品川11時前に発射→熱海→東京で、一足早くお別れ乗車して来ました。
    下りは平屋のサロ、上りは14号車モハ113の隅っこのボックスを何と東京まで貸しきり状態で、
    当日は天気も良く、海の青さが良く映える絶好の湘南電車日和だったこともあり、
    まったりと良いお別れが出来ました。

    最終日、東京駅の113系最終便のホームの発メロが「蛍の光」だったと聞いて、思わず涙が出ました。

    あと、ブルートレインは、自分の世代だと何と言ってもEF65Pなんですよね。
    昔下関に4両居たPF初期型が、たまに「さくら」や「みずほ」を牽いてるのを見るとレアで良かったですが、
    新造PFはスノープロウ無しに形式表示が板だったので、安物感満載でどーも好きになれませんでした。
    でも、今見るととても懐かしく、全然違和感も無く全て許せる心境です。
    個人的にはのんびり旅のブルートレインが好きなくせにスピード狂なので、E231やE217との併走時に、
    高速域の力行競争でブッちぎり、特急らしい動力性能を遺憾なく発揮する、EF66のブルートレインが好きでしたが。

    返信削除
  4. 先週、横浜へ行ったときも新子安で113系と京急1000が並走してましたよっ!

    返信削除
  5. 昔、トミックスから発売されてたNゲージの初代113系は下タイフォンの1000番台車でした。
    それは兎も角、この湘南色の2000番台クハ車は改修車ですな。
    アンチクライマーが追加されてたり、踏切対策で前面の装甲の厚みが強化されてますがな。
    改修ついでにタイフォンの位置を変えたのか!?
    兎も角、アンチクライマー追加で厳つくなってカッチョいいですね。

    返信削除
  6. 80系以来半世紀以上に亘って走り続けた東海道線の湘南色もこの時が見納めとなりました。
    夜行列車もダイヤ改正の度に次々と消えていきましたね。
    タイフォンが下がったクハの件ですが、車端部の窓配置などから横須賀線・総武快速線地下区間対応の1000番台と思われます。
    E217系投入で東海道線に移ったのでしょう。
    以下はネットで調べた結果ですので、確証はありませんがご参考まで。
    K47編成の伊東側はクハ111-2049でしたが最後はクハ111-1405に組み替えたようです。
    そのクハ111-2049は房総地区に転属しスカ色に塗り替えられ、この地区のさよなら運転に使われたようです。

    返信削除
  7. ジモティーさん
    なるほど、タイフォンの下がっているのはスカ線いたヤツですね〜。
    最後の湘南電車体験、マッタリとした雰囲気が伝わってきますね。
    あのかん高いモーター音も今となっては懐かしいです。
    EF65PFはスノープロー無いと安っぽく見えるのは同感です。

    返信削除
  8. ボケ犬殿
    あの区間のデッドヒートはやはり興奮します!

    返信削除
  9. 匿名さん
    アンチクライマーの追加工事は顔が精悍になって自分も結構良いのではと思います。
    一時の無色時代はビックリしましたが。

    返信削除
  10. 三等急電さん
    みなさんよくご存知ですね〜。
    スカ線上りの電車が再びスカ色になって転用されたのも面白いですね。

    返信削除
  11. 湘南色の113-1000で思い出すのが、宇都宮線に転用された仲間です。
    113の長大編成でサロ抜き15連はここだけの存在でした。
    115系のブロア音と微妙に異なりましたので、音で判別できたのも大分昔の話になりましょうか。

    返信削除
  12. 12号線さん
    113系、宇都宮線にも転用されたのですね。
    モノクラス15輌は確かに他では見られなかったでしょうね。
    最末期はかなりな転用があったとは知りませんでした。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。しかし、個人的なブログですので、リプライ及び不適切と判断したコメントの削除は管理人判断で行ないます。