古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2015年10月16日金曜日

西武池袋線 石神井公園駅

高架化が完了した西武池袋線石神井公園駅。
西武線の今昔シリーズ、今回は工事前の地平時代の石神井公園駅を回顧します。

91.10.13 石神井公園

駅の大泉学園方には2か所の踏切がありました。
一箇所は富士街道の踏切で、いつも車の渋滞が発生していました。
こちらはもう片方の踏切です。

クモハ512 80.3.27 石神井公園

石神井公園駅には西武鉄道お得意の中線があって、上り下り双方に臨機応変に運用されていました。
写真の501系回送は上り列車です。
ここで営業列車を退避します。

クモハ512 80.3.27 石神井公園

ホームの敷物は西武お得意の45度傾けたコンクリートブロック製です。

クハ1446 80.7.5 石神井公園

こちらは上りホームの急行池袋ゆき。


クハ1446 80.3.27 石神井公園

こちらは同じく中線に停車中のクハ1411形の池袋ゆき。
上り線のみホーム上家が長いことが分かります。


クモハ501 80.3.27 石神井公園

先ほどの501系電車が発車してゆきます。
中線は当然ながら上り方で上下線に分岐します。

クモハ501 80.3.27 石神井公園

501系が出ていた後の池袋方の配線を見ます。
後方の渡り線は上り線から貨物線へ進入するためのものの名残と思います。

クハ1446 80.3.27 石神井公園

石神井公園駅の池袋方です。
上記の上り線から貨物線への渡り線が残っています。


91.10.13 石神井公園

こちらは架線緊張装置を撮ったものですが、ちょうどN101系が通過しています。


91.10.13 石神井公園

ホーム上屋はオーソドックスな造りですが、かなり屋根勾配が低めです。


91.10.13 石神井公園

駅構内には側線が何本かありました。
以前はこの駅での貨物扱いが良く行われており、この頃も構内には名残で西武運輸の車庫がありました。

91.10.13 石神井公園

こんな懐かしい転轍機もありました。
夜に灯された標識の色を良く眺めたものでした。

工務部22 91.10.13 石神井公園

以前の貨物側線には保線用車両が留置されていました。

工務部012 91.10.13 石神井公園

可愛い無蓋車です。

91.10.13 石神井公園

大泉学園方から見た駅構内。
手前の富士街道踏切は良くしまっていて、しょっちゅう渋滞していた踏切でした。

91.10.13 石神井公園

上の写真から更に少し大泉学園方向に移動した場所から駅方面を見ています。


91.10.13 石神井公園

駅前のバスプールです。
狭い駅前スペースに西武バスと関東バスがひしめいていました。


その後の石神井公園駅です。

10.1.30 石神井公園

2010年の1月末、上り線高架化工事が完成しました。
上り線の高架付け替え目前に見学会があり、家族で参加しました。

10.1.30 石神井公園

ものすごい人出で、入場するのに二時間以上と結構時間が掛かりました。
興味を持っている人というのは多いのですね。

10.1.30 石神井公園

営業運転が始まったら絶対に見れないアングルから撮ってみました。



クモハ32103 10.1.30 石神井公園

この見学会開催時は上り線のみの高架工事竣功でしたので、下り線はまだ当分の間は地平線でした。
折角なので記録として仮設ホームの様子を記録しています。

10108 10.1.30 石神井公園

こちらは同じ場所から、振り向いて大泉学園方です。


クハ3007 10.2.7 石神井公園

前述のように上り線のみ先に高架化が完了しました。
こちらは高架化初日の上り線緩行線ホームです。
右手下に地平の下り線ホームが見えます。

クハ2075 11.7.1 石神井公園

下り線はひとまず一線のみで完成して、高架線に切り替えられました。
こちらは高架線切り替え後の姿です。
完成した下り線ホームから上り線を見ます。

クモハ287 11.7.1 石神井公園

二年弱のわずかな期間でしたが、101系電車も高架区間を走りました。

15.8.4 石神井公園

高架化も完全完成した今年は開業100周年を迎えました。
駅構内では簡単な100周年記念コーナーがありました。

石神井公園駅掲示物複写

画面左手のそのコーナーから複写した写真から何枚か。
こちらは昭和22年の石神井公園駅付近の空撮写真だそうです。
右手が池袋、左手が飯能方です。
駅の飯能方に斜めに横切っているのが、しょっちゅう渋滞していた富士街道踏切です。


15.8.4 石神井公園

懐かしい駅の様子です。



石神井公園駅飯能方
石神井公園駅掲示物複写

こちらは飯能方の様子の写真です。
奥に入換え中のローズピンクの電気機関車が見えます。

クハ38812 15.8.4 石神井公園

こちらは現在の上りホーム。
最初のほうで紹介した501系の写真の場所にあたります。


10010 15.8.4 石神井公園

池袋方の様子です。
綺麗だけど詰まらなくなりましたね。

8 件のコメント:

12号線 さんのコメント...

バスの面々も懐かしいですね。富士重工車体が西武バス本体から一掃されたなんて嘘のようです。
西武運輸もふそうと日デが同居していますが、こちらも江川事件に絡んで日産一辺倒になったのでしょうか?

chitetsu さんのコメント...

12号線さん
西武バスと言えばお隣の関東バスと共に富士重工車体でしたが、既に全て更新されるぐらいの時間が経ったのですね。
バスの世代交代は早いですね。

taiitis さんのコメント...

駅構内に掲示されていた写真から貨車の入れ換え風景の画像を拡大してみたらE41かE42のどちらかが作業をしているようでした。正確な年代が分かればよいのですが。それはともかく、高架複々線になるまでほとんど変わっていなかったんですね。
そういえば最初の画像はN101の227Fのようでした。(秩父線乗り入れ対応パンタであったため)

Cedar さんのコメント...

両側ホームの中線と斜めブロックのホーム、西武昭和風景も懐かしいです。
石神井公園の中線は、ポイント番手の小ささと、37kレールだったのが印象的でした。
高架駅はどこも同じで個性が無いですね。

maru-ha さんのコメント...

練馬区内の池袋沿線駅前は、すっきり整備されましたね。
それにくらべ、新宿線の沿線は取り残された感じもします。。。

あ、そういえば、まだ昔ながらのところも残ってます。
南口から出るバスは、道路が狭すぎて両側通行の難しいので、
バスの交通誘導員が常駐してますね!(小生的には、信号所です)

chitetsu さんのコメント...

taiitis さん
駅構内の入換え、少年時代にかすかに見た記憶があります。
高架までは、それを見越してか古い施設が残っていましたね。
最初の写真の被写体はおっしゃる通りの227編成です〜

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
高架までの石神井公園駅構内は昭和な風景で好きでした。やっぱり、高架になったらつまらん駅になっちゃいました。

chitetsu さんのコメント...

maru−ha殿
いつの間にやらどの駅も綺麗になっちゃいました。新宿線のような駅なくなっちゃいましたね。
良いんだか悪いんだか、ですね。
石神井公園の南側は相変わらず狭い道をバスが走っているのが数少ない昭和な風景でしょうか。