古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2015年8月2日日曜日

マイカーとの記念写真

本日の記事は誠に個人的な記録の集大成です。
よろしかったらマターリとお付き合いください。

89.2.19 田浦

社会人になってからのお金を貯めて憧れのマイカーを購入してからは、嬉しくていろいろな場所へドライブに出掛けました。
誰にでもある話ですね。
ただ、ちょっと違うのが私のマイカーは当時でさえ23年落ちのビンテージカーであったことです。
当然スピードは出ませんし、夏場は非冷房車なので地獄でありました。
それでも喜んで乗っていたのは、今考えると若かったのでしょうね。
そんなフォリクスワーゲンで出掛けた各地での電車を絡めた記念写真をまとめてみました。


EF71 8+オハフ332431
84.7.21 峠

最初に買ったのは1971年式のVW1302というタイプのワーゲンでした。
購入価格20万。
新米サラリーマンにはこのぐらいの車でも結構な出費でありました。
そのワーゲンで最初の年は結構な遠出をしています。
こちらはスイッチバックで有名な板谷峠です。
背後の旧型客車列車が懐かしいです。

84.11.23 三峰口

その年の秋には秩父の山奥の入川森林軌道を見に行っています。
こちらは探検が終わってほっとして三峰口駅で休憩中の所です。

クハ879 85.6.15 東武竹沢ー男衾

翌年の梅雨時には何を思ったか東武線を見に行っています。
カステラ電車とのコラボ写真です。

モハ5271 85.12.7 中野ー舞田

こちらは冬に行った上田交通です。
長野電鉄からやって来たモハ5271とツーショットですが、どちらにもピンが来てませんね(笑)。



85.12.7 佐久海ノ口

往復は最低限の高速以外は一般道経由でのんびりと行きました。
こちらは帰り道に寄った小海線の佐久海ノ口駅前で出会った古風な日通事務所とツーショットです。

モハ5372 86.3.2 中野ー舞田

翌年の早春にも上田交通に行っています。
あちこちに雪が残っていました。

クモハ1007 86.4.26 大場

この年の4月には初代よりも古い1964年式に乗り換えてフェチ度が増してしまいました。

こちらはその『新車』で勇躍、ゴルフに行く道すがらで大場の車庫に寄って撮ったちょっと控えめなツーショットです。


モハ5252 86.5.3 中野ー舞田

購入して直ぐに電車行脚に向かったのは上田交通でした。
非力なVWでの碓氷越えは厳しいので、比較的勾配の緩い下仁田から佐久へ抜けるコースで現地へ向かいました。
これは是非撮ってみたかった丸窓電車とのツーショットです。


デハ3473 86.5.24 千鳥町ー池上

お馴染み東急の緑の電車はちょっとドライブに最適なコースでした。

デハ84 87.3.8 山下ー松原

同じ東急でもこちらは雪晴れの世田谷線。


EF63 13(左)、EF63 25(右)
86.6.21 横川

横軽も行っています。
機関区の方でもVWが好きな方がいたようで、その脇に停めさせてもらってツーショット(機関車とフォーショット?)を撮りました。


86.12.15 丹荘ー児玉

こちらは、上武鉄道に訪問した時です。


86.7.2 東京

東京駅舎と国鉄本社です。

90.5.25 上州一ノ宮

こちらは上信電鉄上州一ノ宮駅です。

デキ1 90.5.25 馬庭ー西山名

この日は平日しか動かないデキの貨物列車を撮りに、休暇を取って一日中デキを追い掛け回しました。

90.12.2 羽鶴

こちらは葛生の奥の日鉄羽鶴に行った時のものです。
写真奥の車庫にはお尻を出している機関車の奥に例の1080号機が休んでいました。


モハ106 93.7.4 大平台ー宮ノ下

箱根登山電車とのツーショットです。


95.4.8 石神井公園ー練馬高野台

西武の新2000系とも撮っています。


95.5.6 下小代

東武線には良い木造駅舎がいっぱいありました。
そんな木造駅舎巡りもVWで行きました。
一番お気に入りの下小代駅舎で記念写真です。

キハ3523 95.6.11 稲戸井

かみさんの実家に行く折に途中で撮った関東鉄道常総線です。
複線区間なのに第四種踏切が結構ありました。

95.7.10 小川町ー明覚

同じキハ35でもこちらは元祖です。
八高線のキハ35も懐かしいですね。

95.9.23 木下

木下駅付近で見つけた渋い建物の前で。

デハ101 95.10.15 粕川ー膳

上毛電鉄のデハ101も何度となく見に行っています。
こちらは茶色になってからのイベント運転時のものです。

 95.10.15 新里

このイベントの時は山形交通のボンネットバスもやって来ました。
駅前で停車中にツーショットを撮りました。


95.11.25 関越道

子供が生まれて色々とVWでは不便を来たすようになってきました。
そこで、残念ながら手放すこととなりました。
約10年間のお付き合いでした。

途中は色々なことがありました。
エンジンのオーバーヒート・・・
ガソリンもれ・・・
エンジン切れない嗚呼・・・・
アクセルワイヤー折損で中央道立ち往生・・・
ブレーキ不具合でサイドブレーキ緊急停車・・・・
等々。
それでも問題克服してからはすこぶる快調でした。
こちらはさよなら運転時の画像です。

94.11.27 神奈川県 根府川

こちらはお馴染みの根府川駅です。

88.12.26 根府川


88.12.26 根府川

朝焼けの相模湾をバックに。

大変個人的な記録にお付き合い頂き、ありがとうございました。

16 件のコメント:

かぶと犬 さんのコメント...

いやーすばらしい!
すばらしすぎてすばらしいくらいです!
同じような色で2台乗り継いでおられたとは知らんかった!
阪急マルーンのビートル、まさにおっちゃんにぴったりの雰囲気、っていうかおっちゃんがビートルの雰囲気にそっくりなのかもしれません。
すばらしい!

宵闇 さんのコメント...

VWビートル乗りだったんですね! めちゃくちゃオシャレですね。

ワタクシもビートルは大好きですよ。
特にスプリットモデルが好きですね。64年式ビートルと旧型電車の組み合わせが渋くて最高ですね。

ワタクシもかつてはナイトライダートランザムを乗り回していましたが、今ではパッソル初期型のみ乗っています。

Pleiades さんのコメント...

その昔、chitetsuさんのビートルと私のカメラの値段の話を富士山の見えるあたりでしたのが思い出されます。
その頃はビートルの中古車も都内では、たくさん売ってましたね。

chitetsu さんのコメント...

かぶと犬殿
会社入ってすぐにビートルは購入しました。
結構小豆色の渋さが気に入っていました。
一台目と同じ色にしたのは偶然でしたが、いろんなところに行った思い出での車です。

chitetsu さんのコメント...

宵闇さん
ありがとうございます。
学生時代からビートルは好きで、グッズや書籍などを買っていました。
スプリットモデル、オーバルモデルも良かったですね。
でも、さすがに実用には向かない年式でしたので、シンクロついている年代のものを購入しました。
嬉しくて、よくこんな風に電車と記念写真を撮りました。
宵闇さんも車に凝った時代があったのですね。

chitetsu さんのコメント...

Pleidaisさん
当時はとないで結構ビートルを見かけました。
安いのから値段の張るのまであちこちのお店で見れました。
あれから30年。
さすがに走っているビートル見なくなりました。

青春M さんのコメント...

こんにちわ
ああ〜いいですねえ〜
お気に入りのマイカーとでんしゃ、愛情あふれるいい写真ですね
すんごく癒されました
いちばん最後の写真は、ちてつさんが造られた模型かと思っちゃいました

chitetsu さんのコメント...

青春Mさん
こんばんは。
社会人なりたての頃はとにかく週末は色々なところに車で出かけました。
今考えると面倒なところでも行けたのは若さゆえでしょうか。

赤影 さんのコメント...

ここ数年、さすがにクーラー無がキツくなってまいりました(汗)
でも乗りますwww
結構撮ってますね。自分もソコソコ撮ってますが、もうちょっと時代が後です。

三等急電 さんのコメント...

懐かしい車両や風景を堪能させていただきました。
そういえば、走っているビートル見なくなりましたね。
この車、やはり古い電車や建物が良く似合います。
なお、唯一の平成生まれ西武新2000系の画像ですが、日付から判断すると練馬高野台駅開業後と思われます。

chitetsu さんのコメント...

赤影さん
夏場はキツイですね~。
マイカーとの写真、探してみると風景や建物バックが多く、思ったより鉄道車輛と撮ったのは無かったです。

chitetsu さんのコメント...

元・いきもの部長さん
流石に最近はビートルを見かけなくなりましたね。
既に本国生産の最終年度車でも37年経っているのですから仕方ないですね。
西武の件、ありがとうございます。
訂正します~。

低N さんのコメント...

文句なしにいい色のチョイスですね!
叔父が70年代後半のブームの頃に、グリーンのに乗っていて、
いろんな所に連れて行って貰ったのを思い出します。
高速では80キロ以上出なかったはずです。
北関東・信越の駅舎はどれも懐かしいですが、
下小代の駅舎に目をつけられたのはお目が高い。
東武の駅舎は建設年代によりいくつかのグループに分けられますが、
小型の入母屋・ドーマー付き・切妻など様々な昭和モダン風の
周辺駅の駅舎と違って、大柄な国鉄様式の切妻造りと差し掛けという
東武らしくない建築でした。一説には開通当時の当地の有力者の運動による、
今はすぐ近くの私有地に牽き家の上保存され、登録有形文化財になっています。

12号線 さんのコメント...

水平対向のバタバタ音が聞こえそうな風景ですね。
先のオーストリア写真でもカブリオレがいましたが、現地での生息状況はいかがなものでしょう?

chitetsu さんのコメント...

低Nさん
ワーゲンは色々な色があって、色の選定は悩むところですね。
東武線の駅は線区や開業年代でバラエティー豊富でしたね。
下小代はその中ではちょっと異質な駅舎で、個人的に好きな駅舎で何度か取材に行きました。

chitetsu さんのコメント...

12号線さん
さすがに生誕の地あたりでも見かけることは殆どなく、我が目で見れたのはそのカブリオレ含めて2台のみでした。
あんなにいたトラバントもほぼ絶滅した感じでした。