古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2015年2月28日土曜日

なんちゃってEF58画像集 その1回目

1000記事記念で京急デハ1000形のネガを探していた折、結構な頻度で東海道本線を走る電車の画像もありました。
京急も横浜までの京浜間が主な撮影場所であったのである意味当然ではあります。
その中で気になったのがEF58のネガでした。
自分ではそんなに意識していなかったものの、臨時で走るEF58の客レも撮っていたことに改めて気づきました。

ところが・・・・
どれを取っても電車以上に写真の構図が中途半端なものばかり・・・。
電車命のChitetsuにとってゴハチはついで意識が強く、どうも電車よりも気合が入っていないことが明白です。
そこで『なんちゃって画像集』で東海道筋を中心にその記録をまとめてみました。
ご笑覧ください・・・。


EF58 61 82.7.24 横浜ー川崎

最近、特急『富士』のリバイバル運転がありましたが、こちらは特急『はと』のリバイバル運転です。『はと』の名前に惹かれて珍らしくこれを主目的で出掛けました。
でも、当然ながら沿線は大混雑。
時間ギリギリに行くという気合不足は撮影アングルを制限させます。
手前側のコンパウンドカテナリーが非常に気になる中途半端な写真の出来上がりです。
まあ、こんなもんですか?というカットで終わりました。


EF58 88 82.7.24 横浜ー川崎

その時に同じ場所でやってきた上りの臨時列車。
上下でゴハチの客レがあったというのは今考えると贅沢な事ですね。

デハ1290 82.7.24 仲木戸ー神奈川

その脇ではこんな電車が走ってきて、これまたなんちゃって写真を撮っています。
でも何故かこの時の撮影行ではこのカットが一番印象に残ったのでありました。

EF58 36 78.12.8 新子安

新子安でも微妙な写真を撮っています。
この36号機は側面の窓の多い異端車であったと思います。

クモユニ74005 78.12.8 新子安

でもこの時の本命はこちらでした。
ほぼ同時にやってきたクモユニ74の下り荷物電車列車。
奇しくも新子安で荷物列車同士の離合になったわけです。


84.1.14 田町

こちらはEF58の牽引する臨時の踊り子号を撮ろうと田町駅にやって来た時の写真です。
ホームの端は既に満席。
この中にアナタは居ませんか?
気合の入らない私は一歩下がった場所で控えめ撮影です。
フィルムを装填してカラ撮りをした画像で、光が漏れていますが、鉄の群れとそれを見つめる一般客の姿が面白くてスキャンしてみました。

EF58 124 84.1.14 田町

臨時特急『踊り子』号がやって来ました。
偶然にも0けーとすれ違いを撮ることとなりました。


EF58 68 83.11.19 大井町ー大森

こちらも臨時踊り子、53号です。
何だ神田言ってゴハチ、撮っています。

EF58 129 83.11.19 大井町ー品川

こちらはサロンエクスプレス東京を牽引してやってきたゴハチです。
危うく左手の京浜東北に被られるところでした。

EF58 61 81.4.3 大船

こちらも偶然やってきたEF58。
それも61号機でした。

EF58 61 81.4.3 大船

でも、、次のカットはこれ。
うぅ~、ヘッタぴですぅ~。

EF58 1 81.4.2 大船

何故か上の写真の前日にも大船に行っています。
この時はトップナンバーの1号機を撮っています。


EF58 167 81.4.3 東戸塚

これは、まあ及第点でしょうか・・・。

EF58 126 83.12.9 東戸塚

似たり寄ったりの画像ですがHゴムの無いお顔はよろしいですね。
この頃は宮原(でしたっけ?)の大窓車を狙って追っかける人が結構いて、自分も真似して何回か行きましたが結局それは撮れず仕舞いでした。
努力が足りませんなあ・・・。

EF58 61とEF58 89
94.10.17 品川

こちらは1994年の鉄道記念日を記念した『鉄道の日レトロ号』という列車にぶどう色のEF58の重連が旧型客車を牽引するというので見に行ったものです。

94.10.17 品川

品川駅に停車中の客車の様子です。
このぶどう色の客車に機関車よりも興奮を禁じえない天邪鬼Chitetsuでした。

EF58 61とEF58 89
94.10.17 大森
客車を見ていたらタイムアップ。
こんな写真しか撮れませんでした。
折角の列車なのに何とも締りのない結果です・・・。

EF58 61 84.1.15 根府川ー真鶴

定番ポイントのこちらも一応行っております。


EF58 118 84.1.15 函南ー三島

ここも定番ポイントですね。
バッチリと思ったら架線のビームの影が・・・・


EF58 125 83.3.11 三ノ宮

数少ない西でのゴハチです。
横を走る新快速も懐かしいです。

結局『ゴハチ』は最後までロクな写真が撮れませんでした。

大変、お粗末さまでした~。。。。。。。

12 件のコメント:

12号線 さんのコメント...

稼動機0という実態が信じられないのですが、それが現状なのでしょうね。
いつぞや利用した銀河51号がロイヤルエンジンの牽引。京都→茨木で併走する快速とのデットヒートは、113系の台車の挙動が面白く見て取れました。
また逆の立場を狙い新快速からリバイバルはと号との並びを期待しましたが、はとは途中から失速して117系が露払いとなってしまったこと残念に思えます。

chitetsu さんのコメント...

12号線さん
あまりゴハチに詳しくない私からすると、いつの間にやら稼働車が無くなった感じですね。
関西のデッドヒートは見ていた楽しいですね。
台車の挙動はデッドヒートの時が一番よく分かって興味深いですね。

青春M さんのコメント...

こんにちわーーー
このお写真が「なんちゃって」なのですかー?
だとするとワタシの58写真は・・・ううう
だんだん西へ、三ノ宮でも撮られてますね♪ その2回目も期待しちゃいます
ところで光線引きって肝心な所やられてませんか?
ワタシはよくあります。chitetsuさんのも肝心なとこやられてますねー

chitetsu さんのコメント...

青春M さん
こんにちわーーー
ゴハチを撮っている方のブログの写真を拝見するとどれも計算ずくで綺麗なのが多いですね。
それに比べるとどうも気合が入っておらず・・・「なんちゃって」なのです~。
光線引き!!
正におっしゃる通り!!!
どうでもいい駒には無くて、肝心な駒のちょうどいい位置にやって来ます!!!
なんでなのでしょうかね????

コメント、ありがとうございました。
次回ゴハチは、期待しないでね(笑)。

Cedar さんのコメント...

国鉄の写真は線路も立派だし、周囲もゆとりがあるのできちんと計算した写真でないと、サマにならない感じがします。
その点私鉄や路面電車はもやもや写真で楽ですね。って思ってるのはCedarだけ?

Mu. さんのコメント...

トップナンバーだ…なんて思ってしまいました。
川崎重工兵庫で地上12mくらいから見下ろした、DF200 のトップナンバーが懐かしい。

3月20日に宮原から梅小路に甲種回送ががありますが。
EF58+EF65+オロネ24だったかな。
まぁ、EF58 は 150号機でしょう。
荷送人、荷受人ともJR西日本。
車籍がないからそうなるんでしょうな。
新幹線から去年の12月に見たら、車庫の外に出てましたが。
博物館に持っていくのかな。

9182
宮原操(未定)-吹田 11:30-12:24 梅小路 12:26

3日、4日には川重兵庫から。
新潟トランシスに、キハ261系の鋼体持って行ったりするんですな。
10時15分の機関車接近、構内放送が懐かしいです。

最後の写真。今はこんなの簡単には撮れませんが。
構図的にこれと同一は無理か…。
下りホームから望遠で狙っても…撮れるかな?
電車線を走る時代ですね。
新快速、ついに列車線走行! って話題が懐かしいものです。

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
私も同感です!
国鉄の、それもゴハチとかはキチンと撮らねばアカン!という雰囲気あって、緊張しちゃいますから、結局なんちゃってをなっちゃうのでしょうね^o^。

chitetsu さんのコメント...

Mu.さん
以前撮れた場所の多くは今や撮れなくなって来ていますね。
鉄ちゃん業も大変な時代の到来ですね。

道草人生 さんのコメント...

chitetsu殿も東戸塚に出撃されていたのですか。126号機の写真、僕もこの頃は毎日のようにトンネルの前に撮影しに行っていたので、もしかしたら同じ日にニアミスしていたかもしれないです。

chitetsu さんのコメント...

道草人生さん
そうですか!
一時期この荷物列車を撮るのに熱中したことがあります。
もしかしたら、ニアミスあったかもしれませんね。

ジモティー さんのコメント...

またカメレスで済みません。

>電車命のChitetsuにとってゴハチはついで意識が強く・・・・

石を投げればゴハチに当るというくらい沢山居ましたもんね。以前は。
私の場合、地元は東海道線が近く、また母方の親戚が九州だったので、ゴハチというとSGの蒸気を勇ましく吹き上げて走る姿が記憶に焼き付いています。
横浜なので、少年時代には客レと言えば東海道線の65P+ブルトレが定番で、地元の小学生の場合、鉄な子でなくても東海道ブルトレの名前やEF65くらいは知ってることが、男の子の嗜みでした。

なのでゴハチと言うとどうしても脇役で、牽引する列車も華やかな特急ではなく、古めかしくみすぼらしい感じのする旧型客車ということもあって、地味で暗く華の無い感じに思っていました。
そんな経緯もあり、自分が写真に撮った58は、当時の長距離急行の『桜島・高千穂』だけで、しかもたまたまカメラを持っているときにホームにやって来たので、取り敢えず撮ったと言ういい加減な代物です。
もしも当時青大将塗装やブルトレ専用塗装がいれば、ガキだったとは言えもっと特別に意欲が湧いたと思うんですが・・・

でも今思うと、幹線の急行列車(華の優等列車です!)で、荷物車に郵便車、A・B寝台車やグリーン車を従えた豪華な長大編成のトップに立って活躍していた58の勇士を、なぜ撮って置かなかったんだろうと言う残念な感じひしひしとします。

あと、クモユニ74の写真、とても懐かしいですね(こちらの方が親しみがあります)。
以前はよく下りの113系湘南電車の先頭に立っていたのに、いつの間にか居なくなってしまったという感じです。
これに103系や113系、153系と157系にEH10やEF60なんかの貨物列車が加われば、自分の少年時代の鉄道ワールドです。

chitetsu さんのコメント...

ジモティーさん
自分の場合、ちょっとへそが曲がっていてゴハチを撮っていなかったのですが、後で考えると勿体ないことをしたものと反省しきりです。