古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2013年8月27日火曜日

城東貨物線の赤川仮橋を見にゆく

夏休み親子旅後半の関西私鉄巡り当日、この写真(こちら⇒編集長敬白)を見て是非とも行きたくなった城東貨物線の通称赤川仮橋に、息子が爆睡中の早朝に訪問しました。
赤川仮橋は城東貨物線の淀川を渡る鉄橋で、1929年(昭和4年)の城東貨物線開通時に建造されたもので、当初から複線の規格で建造されつつも過去から単線使用であったために、大阪市が借り受けて線路の脇に暫定的に人道橋を併設したものです。
しかしながら、2018年開業予定のおおさか東線の北梅田延伸整備のため、ついに今年10月末をもって閉鎖が予定されているものです。
既に鉄橋の手前側までは複線の整備工事が進捗しており、いよいよ橋梁部分にも手が入ることになったわけです。

13.8.18 淀川橋梁
この淀川橋梁には阪急電車の淡路から徒歩15分ほどで辿りつけます。
今回の宿泊地の岸辺=正雀からは至近距離といっても過言ではない距離です。
まだ人の気配が少ない淡路の駅前からぐにゃぐにゃした道を左右に曲がりながら、土手に上って見たこちらが城東貨物線淀川橋梁の外観です。
あと数年したらここを電車が走るわけです。
その頃はまだ201系が主力なのでしょうか?

66905(左)、3365(右) 13.8.18 淡路
早朝の電車で淡路に到着。
鉄橋に行く前に変貌を前にした平面交差もパチリ。

13.8.18 淡路

淡路の駅前は高架化に合わせてか再開発中でしたが、駅の風景はこれまたちょっと懐かしい風景が取り残されていました。

13.8.18 淀川橋梁
鉄道橋に人道橋が併設されている事例は珍しく、NHKのドラマのロケでも数回登場して、すっかり有名になっています。
早朝6時前でもこの人道橋、結構な人が利用していました。
この橋の次の橋は約1Km離れていますので、利用が多いのも納得です。

13.8.18 淀川橋梁

人道橋は今や懐かしの木の橋です。

EF210-112 13.8.18 淀川橋梁
休日なのでウヤかと思った貨物列車が朝陽を浴びてやって来ました。
新鋭機関車と懐かしい風景の取り合わせが不思議な雰囲気です。

13.8.18 淀川橋梁
早朝散歩の人も、ゆっくりと通り過ぎる貨物列車を眺めています。

閉鎖の案内看板 13.8.18 淀川橋梁
こちらは東淀川区側の橋の袂の閉鎖案内看板。
発展のための閉鎖とは言え、大阪の原風景の一つが消えるのは残念でもあります。

10 件のコメント:

元・いきもの部長 さんのコメント...

大阪の名所も間もなく終わり、各地のユニークな鉄道情景がどんどん消えていくのはさびしいですね。
ところで、EF210は吊り掛け駆動ですね。
chitetsuさんにとっては、興味の対象外でしょうか?

匿名 さんのコメント...

会社の人の実家すぐですね。
毎日通っているとかなので、不便…どころの騒ぎじゃ無いようなとか。
旭区の人ですが、朝の散歩コースとか。
杉本町からの城東貨物線とか竜華もですが。
ここの鉄橋は、DD51が懐かしい。

Mu.

Cedar さんのコメント...

赤川仮橋も淡路の平面交差も消えるなんて~大阪もつまらなくなりますネエ。
生活道路をぶった切って大阪の人は文句いわないのでしょうか?

さとう利明 さんのコメント...

chitetsuさんはじめまして。さとう利明と申します。
 この鉄橋は小学生の時、校外学習でよく通っていた鉄橋です。小学校在学中に何度か通ったうち、1度だけDD13の牽く貨物列車と遭遇したことがあり、一般の鉄道車両の大きさに度肝を抜かれたことがあります。確かあのころは、小学生が2列縦隊で歩いていても隣を通る鉄道車両とすれすれの感じがしたんですが、写真で見ると結構道幅が広いんですね。
 淡路駅の周辺も、「昭和」っぽいカオスな部分があるんですが、ここもなくなってしまうのは寂しいものです。
 これからも、懐かしい鉄道風景や模型の話を楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

nnishi1968 さんのコメント...

こんばんわ。

赤川の鉄橋、私の父が、D51の牽く貨物列車の
写真を撮っていて、今もアルバムに飾ってあります。

橋自体の佇まいは、その当時から変わっていない様です。

私個人は、残念ながらタッチの差で城東貨物線
の蒸気機関車には間に合わなかったのですが、
DD51の貨物列車は何度か見ただけに、ちょっと寂しいですね。

淡路駅は、2800系の特急を何度も見た駅ですが、2800系が特急運用から退いてはや34年、
随分昔の事になってしまいました…

chitetsu さんのコメント...

元・いきもの部長さん
大阪の面白い場所が減ってゆくのは時の流れとは言え、寂しいですね。
今回行ってびっくりしたのは大阪駅でした。
以前と同じ駅には見えませんでした。
EF210・・・ちょっと微妙ですね・・・。

chitetsu さんのコメント...

匿名さん
迂回する距離が只者ではないですね。
なんかいい方法ないんですかね。
サイドに人道橋を追加するとか・・・。
どうせ見るなら私もDD51の列車見たかったです。

chitetsu さんのコメント...

Cedarさん
淡路付近の名所が一気になくなりますね。
既に駅の近くには京急の蒲田みたいな構造物が立ち上がっていました。
駅前の混沌とした風景もセットで無くなるみたいです。

chitetsu さんのコメント...

さとう利明さん
初めまして。
小学校時代に行かれた場所でしたか。
総学校時代の経験は背丈の違いのせいか、やたらと大きく見えたり、高く見えたりすることがありますね。先日自分も大阪の旧宅を見に行って、子供の時にやたらきつい坂だと思っていた坂がなんてことなかった、という経験をしました。
これからもよろしくお願いします。

chitetsu さんのコメント...

nnishi1968さん
そんにちは。
D51の貨物列車がこの橋を渡るシーン、雑誌で見たことがあります。
迫力あったでしょうね。
2800系の特急もずいぶん昔の話になりますね。
左右に特急のマークをつけて走る特急は誇らしげでしたね。