古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2013年7月29日月曜日

TOMIX153系新快速

TOMIXの153系、Nゲージではなく・・・大きい方の新快速を買いました。

大きい153系、揃い踏み

この新製品の新快速、聞くところによるとあんまり人気無いらしいですね。
私は非冷房の153系発売時に最初にこれに改造出来ないか?と思いましたが。
どちらにしても、非冷房、新快速と来て、一番ポピュラーな冷房改造湘南色が出て来ないのは戦略でしょうか?
良く分かりません。

大きい153系

取り敢えず、箱から取り出して記念撮影。
流石に大きいだけあって存在感が違います(出費も大きいですが・・・)。
いいお顔ですね。
あとはHゴムが車体より凹んでいる点を改善されれば文句なしなのですが・・・。

クハ、パーツ取り付け完了

クハに色々パーツを付けました。
方向幕はめちゃくちゃ嵌め込みがきつくて、裏側を少し削って強引に嵌め込みました。
正直、嵌め込み損なって傷だらけにならないかとドキドキしました。

偶数と奇数車
二両並べてニンマリです。
低運転台、デサイン的に好きですね。
次は401系が欲しくなります。

知らせ灯、そのまま付けると・・・
キツキツのクハ

知らせ灯、そのまま付けると・・・
ユルユルのモハ


側面の知らせ灯もきつくて、穴拡大してようやく嵌め込み出来ました。
逆にモハは穴が大き過ぎてそのまま嵌めると車体に埋まってしまいます〜。
帯に短かし襷に長し、とは正にこの事。
どうにかして〜、と言いたいです。

パンタ周りの色差し
モハ152、色差ししました。
モールド、ちょっとごつい気がしましたが、色差ししたらそれなりに落ち着きました。
パンタグラフも塗装をかけました。

湘南色とブルーライナー色

オリジナルの湘南色も買っております。
これも本当は冷房付きの方が良いのですが。



それでは、実物編です・・・・・
と思ったら・・・・・・写真がないっ!
何度も乗ったはず、撮ったはず・・・・ですが見つかりません。
きっと撮らなかったのに撮った気になっていたのでしょう。
その頃のChitetsuは新性能車に大変冷淡でした。

急行 比叡 クハ153-76 
82.9.4 京都
場所だけは新快速ふうのこの写真で今回は誤魔化します。
お粗末さまでした~。

4 件のコメント:

12号線 さんのコメント...

Nで新快速色が出た当時、単品売りやボディASSYだけ購入して6輌まとめ上げたのを思い出しました。
…関スイだけはいただけなかったですがw

関東では斯様な列車種別や同様の速度まで出すのがなく、その激走っぷりは関西紀行の楽しみの一つでもありました。
西明石駅構内?のブルーライナーは今だ健在なようですね。

chitetsu さんのコメント...

KATOだとAssyパーツがあるので、実現が早いことがありますね。関スイの表記、懐かしいですね。以前はこの種のイタズラ、他の模型でもチョコチョコありましたね。
関西に行くと列車のスピードが全然違うので、未だに興奮します。

つのすけ さんのコメント...

う~ん、食指が動きましたが、ドア表示灯を見たら買う気がなくなりそうです。
ただでさえアナログ16番の興味が失せ、DCCや大きい模型に目が向き始めた今日この頃です。

chitetsu さんのコメント...

つのすけさん
確かに細かいところですが、このあたりのパーツの嵌め合いがちゃんと行かないのは、嫌なものです。