古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2013年3月18日月曜日

代官山 ビフォーアフター

今日もしつこく、東急レポートです。
Katsuさんの代官山の記事を見て(こちら⇒今朝の渋谷駅地下化)、線路がすごいことになっているのを自分の目でも見たくなり、17日の日曜日に代官山の風景を見に行きました。

先ずは、関東私鉄人気ランキングで不本意ながらブービーになった西武線(こちら⇒サタデースペシャル・あの私鉄がイヤだ)に乗って自由が丘を目指します。

13.3.17 練馬
練馬駅で東急の電車!?

クハ6158 13.3.16 練馬
相互直通記念マーク付き西武車。

クハ6052 13.3.17 練馬
各停を見送って次に練馬でやってきたのは『快速急行 元町・中華街ゆき』。
???
快速急行の練馬停車・西武線の横浜ゆき電車・・・
分かってはいるものの、実にしっくりきません。

クハ6152 13.3.17 自由が丘
そのまま座っていると何と!自由が丘!
やっぱりピンと来ません!

『特急 元町・中華街ゆき』西武車・・・
やはり分かってはいるものの、実にしっくりきません。

猪瀬知事が『東急と西武がつながるなんて・・・』と言ったのは本当に同感です。
やはり歴史的出来事ですね。

さて、場所を大工事が行われたトレンディスポット・代官山に移します。

13.3.15 代官山
下り線・ビフォーアー。
下がってゆく新設ホームが見えています。

13.3.17 代官山
下り線・アフター。
下がりました!
あまりに自然で、どう変わったか良く分からないぐらいです。
良く見ると、上の歩道橋との高さ関係が随分と変わっています。

13.3.15 代官山
同じく、上り線・ビフォーアー。
下がってゆく新設ホームが見えています。

13.3.17 代官山
上り線・アフター。
下がりました!
あまりに自然で、どう変わったか良く分からないぐらいで、ほとんど間違い探しのようです。
やはりホーム上家とホームの高さ関係を見るとかなり下がっています。

7129 13.3.15 代官山
振り向いて今度は電車付きビフォーアー。

クハ5859 13.3.17 代官山
電車付きアフター。

13.3.17 代官山
付け替え前はホームの下にホームがあり、それなりにびっくりしましたが、付け替え後は線路の上に線路があり、もっとびっくりしました。
ここは、ジャッキを用いて工事桁を持ち上げた『打上区間』ですね。

クハ4102 12.8.15 代官山ー渋谷
こちらは渋谷一号踏切、昨年夏の状況です。

13.3.17 代官山ー渋谷
付け替え後の元・渋谷一号踏切に来ました。
こちらは奥が『撤去区間』、手前がジャッキを用いて高さを調整した区間ですね。
上の写真と同じ場所とは思えません。

12.8.15 代官山ー渋谷
踏切も・・・

13.3.17 代官山ー渋谷
こんな感じです。
この後、地上の元・渋谷駅も見てきましたが、地上に出るまでジグザグにあっちこっち案内されて約3分半、ラッシュ時はどうなるのでしょうか?
ちょっと心配です。

10 件のコメント:

katsu さんのコメント...

chitetsuさん
おはようございます。
さっそく代官山へ観察に行かれましたか! お疲れさまでした。
工事前後の比較写真が判り易いですね。
私は代官山の工事が一体どんな段取りで地上線から地下線へ付替えるのか知らなかったのですが、
chitetsuさんの前日の写真で二重構造のホームを知り興味深々となりました(笑)
代官山の二重構造のホームの写真が貴重ですね。
私は2日前に代官山のホームを撮ったのですが、悲しいかな電車を撮って・・(涙)
深夜から明け方までこの大工事を見てみたかったものです。

五島慶犬 さんのコメント...

旧線路、丸ごと持ちあげたのですか!?
沿線ファンを自称するクセに実は知りませんでした(爆)。。。ビックリ(核)!
渋谷駅さよなら、っていうのばかり先行してバカ殿顔電車が自由が丘に入って来るイメージトレーニングができてませんでした・・・
これから東横線初乗りです。
怖いよう~~
乗りたくないよう~~

chitetsu さんのコメント...

Katsuさん
代官山の地下化工事はその工事内容も含めて歴史的な出来事ですね。
地下化直前の様子を見ていても、地下化後の姿を想像できませんでした。
来週はいよいよ下北沢ですね。

chitetsu さんのコメント...

五島慶犬殿
結果がどうなるか分かっていても、目にするとなんだかわからないことってあるんですよね。
今回の地下化相直は正にそれでしょう。
渋谷駅、やっぱ使い辛いです。
T急・メトロのJR乗らせない陰謀にはまった感じです。

赤影 さんのコメント...

JR乗らせない作戦は個人的には失敗だろうと思っています。
やはり圧倒的に多かったのは、山手線→東横線の乗換なのですが、
今までは移動も楽で、運賃も格段に安かったので、多少手間でも東横線に乗り換えていたJR利用者は、
手前の新宿か、恵比寿まで出て湘南新宿ライン利用にシフトするでしょう。
しかも乗換が不便だった湘南新宿・埼京線渋谷駅も、東横線地下化のおかげですぐ横にやがて来るわけですから、敵に塩を贈ったようなものです。

自分が東急の幹部なら、この乗入れは受け入れがたいのですが、いかなる政治的力が働いたのか?
真相を知りたい所です。

五階昇 さんのコメント...

五島慶犬さん、ナイス!
いままでも素晴らしかったのですが、今回は最高!
見習って、今回のみ元・いきもの部長から変更してみました。

06年の目黒線不動前~洗足の地下化のとき、付け替え後の様子を見に行きました。
同じような光景が見られ、同じように感心しました。
今回との違いは、工事区間が地味だったため全く話題にならないことでした。
約四半世紀に亘って続いた東急の直下型地下化工事もこれで終わりですね。多分‥‥

chitetsu さんのコメント...

赤影さん
まさに乗らせない作戦、自社線内のお客は誘導できてもJR沿線のお客はT急に乗るのを面倒がりますよね。
実際乗り換えてみて、これじゃ嫌だと思いました。
埼京線・湘南新宿ラインが便利になるために敷地を明け渡すわけですしね。

chitetsu さんのコメント...

五階昇さん
これ、タイムリーなネーミングですね!
ほんと、五階昇るの嫌んなっちゃいました。
その上これまであった出入り口が工事のためか減っているんですね。

T急は横浜地下化や目黒線地下化でもこの手口には結構慣れているらしいですね。
これまでの仕事にはあまり興味を持たなかっただけかもしれませんが似たようなことはやってたみたいですね。
確かにもうやらなくていいんじゃないかと思いますけど。

五階昇 さんのコメント...

追伸
chitetsuさんが訪問した3月17日放送の「山下達郎サンデー・ソングブック」によると竹内まりやの「駅」の舞台となったのが、この東横線旧渋谷駅だったそうです。
録音していたものを本日聞いて、初めて知りました。

chitetsu さんのコメント...

五階昇さん
『駅』の舞台が渋谷駅とは知りませんでした。
やはり皆んなに親しまれた駅だったんですね。
自分も改めて聴いてみます。