古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2012年12月29日土曜日

富士急行、17M国電の活躍(3)

富士急行には17M国電が3編成6両在籍していました。
3回目は車両の写真を中心にまとめました。


モハ7033 81.8.18 河口湖
元青梅線で活躍していたクモハ12を片運化改造されたモハ7033。
奥には富士急オリジナルの電車も写っています。
富士急色の旧型国電、これはこれなりに似合っていたような気がします。


モハ7031 79.5.27 富士吉田
飯田線で活躍していた元クモハ14007。
モハ32原型の面影をよく残しています。
窓のサッシュ化改造は入線時に全車行われています。


モハ7032 79.5.27 富士吉田
同じく飯田線で活躍していたクモハ14009。
こちらは国鉄時代の更新で正面部分に標準的な更新を受けて雨樋をカーブした形に変更、運行番号窓が新設されています。


モハ7033 79.5.27 富士吉田
こちらは青梅線で活躍したクモハ12050。
国鉄時代に片運転台から両運転台に改造されていましたが、富士急入線後また片運転台に戻す改造をされています。


クハ7061 79.5.27 富士吉田
こちらはクモハ14とコンビを組んでいたクハ16425。
戦前に木造車を鋼体化改造で誕生した50系電車の最後の生き残りです。


クハ7062 79.5.27 富士吉田
こちらも同じ経緯でやってきたクハ16467。
同じように見えるこの二両、扉を中心に細部で見ると結構差異があります。


クハ7063 79.5.27 富士吉田
こちらは青梅線にいたクハ16013で1971年に増備されたものです。
同じ17M車ながら元の31系のオリジナル制御車です。

国電の17M車は多くの私鉄に譲渡され活躍をしましたが、富士急に譲渡された6両のうちの2両が飯田線から来たクロスシートのクモハ14であったことが特筆されます。
これらの旧型国電は1982年、小田急からやってきたABFM系、5700形に置き換えられました。

2 件のコメント:

12号線 さんのコメント...

鉄コレではPS13パンタモドキを載せていますが、実車は新性能用のそれなのでしょうか?
現在同線を走る元205系のパンタグラフ改装見ると、時代は繰り返していると言ったところでしょうか。

chitetsu さんのコメント...

12号線さん
パンタグラフは、入線時にPS13からPS16系のものに載せ換えをしたみたいです。
旧型国電末期の可部線、宇部線でも新型国電用のPS16に換装された例がありますね。