古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2012年7月12日木曜日

1980年春、北陸電車巡り 福井鉄道 家久付近

西武生の車庫訪問後、家久で下車、走行写真を日暮れまで撮影しました。
モハ141-2+141-1 80.3.13 家久ー上鯖江
当時の新鋭、モハ141型 の急行電車がやって来ました。


モハ203-1+203-2 80.3.13 家久ー上鯖江


オリジナルの急行車、モハ200形も当然大活躍です。


モハ121 80.3.13 家久ー上鯖江
オリジナルの規格型電車の二連もやって来ました。
車体下半分が思いっきり広告になっています。
当時はどうにも好きになれませんでした。


モハ21+クハ21 80.3.13 家久ー上鯖江
モハ201-1+201-2 80.3.13 家久ー上鯖江
日野川の橋梁にて。
上は最古参のモハ21形。下はオリジナルの急行車、モハ200形。


北陸本線226列車 80.3.13 鯖江ー武生


同じ場所から振り返ると国鉄北陸本線の客車列車が走っているのが見れました。
また、フリークエントサービスなんて言葉のなかった時代の国鉄は福井鉄道の敵ではあり得ませんでした。


モハ203-2+203-1 80.3.13 家久ー上鯖江


そろそろ撮影できる限界に近づいて来ました。
急行車が夕暮れの鯖江を福井に向けて走ります。




モハ142-1+142-2 80.3.13 家久ー上鯖江
家久の鉄橋には陽が落ちるまでいました。
これにて初めての北陸私鉄巡りは終了となりました。


この後は関西方面の私鉄電車巡りに向かいました。

2 件のコメント:

kondoura さんのコメント...

北陸私鉄シリーズ、堪能いたしました〜!
たぶん僕も同じ頃に福井行っているかもで、とはいえもっぱら京福の方ばかりでしたが・・。
田原町でカメラかまえてたら「これ新車なんだよ!」と運転手さんが。
連接車の急行の方が新しく見えるなあ・・・なんて心の声は出しませんでした。
全国的に無くなる鉄道が多い中、北陸はいろいろとがんばっているエリアと実感です!

chitetsu さんのコメント...

ようやく北陸電車巡り、福井まで来ました。
お付き合いいただいてありがとうございます。
kondouraさんのおっしゃるように、北陸は今でも魅力的な私鉄が集まっているエリアだと思います。
「これ新車なんだよ」・・・への感想、綿書も全く同感でした。