古い建物や街並みをめぐる紀行・地方電化私鉄以外の駅関係の写真については兄弟ブログ(「古い建物と街並みをもとめて」・アドレスは右側の兄弟ブログらんの「古い建物と街並みをもとめて」をクリックしてください)にアップすることにしました。  こちらも是非ご覧下さい(但し、こちらのブログは駅の写真以外は鉄分ほとんどありません。悪しからず)。

2012年6月30日土曜日

京福電車の気になる駅 3 比島とその前後の区間

京福電鉄の比島駅とその前後の区間は私としてはかなり気になるというか沿線で一番のお気に入りの場所です。
比島の駅は里山を背にしたちょっとした村落の手前に位置しており、駅とその前後の区間はかなり狭い道路に接してクネクネと併用軌道のようになって電車は走ります。
昔はどこでも見られた風景だったのかも知れませんが、平成の世になってもその姿が残っているのはここぐらいではないのかと思われます。


モハ251 00.4.15 比島

比島の駅を背に福井へ向かう電車を脇の田圃から狙いました。
この写真だけ見ると、後ろに道路があるという感じが全然しません。
後ろの大木が印象的です。


比島駅舎 00.4.15 
比島の駅舎というか単なる待合所。
良い味を出しています。


00.4.15 比島
駅舎から福井方面を見る。
線路と道路が寄り添って走っています。
この風景は今も基本的には何も変わっていません。


00.4.15 比島ー発坂
少し福井側に歩いて比島の駅の側を振り返る。
架線柱が道路も跨いで反対側の土地にも建っています。
これ、堪りません・・・


モハ2201 00.4.15 比島ー発坂
電車を入れてこの風景を撮りました。
手前の道は殆んど通行がないので車に邪魔されないかとドキドキすることなく安心して電車を撮れます。


モハ251 00.4.15 比島ー発坂
上の場所からちょっと比島側に戻ったところから撮りました。
模型で再現したい風景です。


モハ251 00.4.16 比島
駅の横から電車を見るとこんな感じです。


モハ251
00.4.16 比島ー勝山
比島駅の勝山側に少し行ったところです。
桜の古木が7分咲きです。
細い川と細い道に挟まれた線路・・・
華奢な造りの架線柱・・・
どれをとっても何ともフォトジェニックな風景です。


モハ2201 00.4.15 比島ー勝山
併用軌道みたいな風景は勝山の手前までずっと続いています。
これはやはり今も基本的に変わりません。

2 件のコメント:

katsu さんのコメント...

数年前の秋にこの区間を歩きました。
しかし駅の素晴らしさには気がつきませんでした。
車両だけでなく各駅の情景に目を向ければ今でもこの鉄道の素晴らしさが色々とあるのですね。
今回紹介された「えちぜん鉄道」の駅の素晴らしさにまた無性に行きたくなりました。

chitetsu さんのコメント...

katsuさんもえちぜん鉄道になってから行かれたのですね。
電車が新しくなってから私も足が遠ざかっていましたが、今年改めて訪問して電車だけが鉄道の魅力ではないことを再認識しました。駅舎も永平寺口のような有名なもの以外にも鷲塚針原、松岡など6つの駅が有形登録文化財に指定されています。
ゆっくり駅めぐりもまた乙なものではないでしょうか。